Home > お知らせ

驚きの新製品!!

「キングコング」は1933年に上映されました。
世界恐慌で殺伐といた頃、ハリウッド映画は黄金期を迎えたようです。

その関係か、世界恐慌で不景気になる前の1920年代のスタインウェイは名器が多いと聞くことがあります。
真偽のほどは私にはわかりませんが。

私は昔の映画を観ても、それほど熱狂的に観ることはありません。
私はスターウォーズ世代ですが、当時のハリウッド映画を見た人の熱狂を今の時代に持つのは難しいと思います。


話は変わりますが、オリジナル楽器による演奏を聞くことがあります。
当時の作曲家が使用していた楽器で演奏すると、より作曲当時に近い音を聴けます。

ところが私は、オリジナル楽器による演奏を聴いて、「なるほど~」とは思うものの、それほど音楽的な感銘をダイレクトに受けることがありません。
どうも現代のピアノでないと感動しないのです。

現代ピアノに慣れ過ぎているのか?聞き方にコツがあるのか?など考えました。
ただ一つ気がついたのは、オリジナル楽器が新しかった時代の人たちは、それ以前の楽器しか見たことも聴いたこともなく、当時の最新楽器だった訳です。

その後の楽器ばかりを知っている側からみるのとは、モノとして同じ楽器だったとしても、全くの別物にみえたはずです。

歴史的考証は大事だと思いますが、当時の人と同じ目線になるのは難しいことかもしれません。

ピアノは芸術楽器として衰退しているという話はありますが、同時代のピアノ、最新のピアノに興味を持ち続けることに意義はあると思います。

生まれたとき既にカラーテレビがあった世代は、初めてカラーテレビをみたときの驚きと感動はわかりません。

新製品に出合う喜びは、自分が生きている時代にしかないのだと思います。 

グレーゾーン

物事の白黒をはっきりつけたがる人は情緒不安定になりやすいと聞きます。
ハッキリとしないグレーゾーンに耐えられないと、そうなりやすいようです。

平均律は濁った響きがして、純正律が本来美しい調律であるという話があります。
実際は特定の調しかキレイにならなかったり、和音によって響きがそろわなかったりしますので、実用的ではありませんが。

バロック以前には平均律は使われていないらしく、いわゆる古典調律が使われていたようです。
今よりも、キレイな響きで演奏されていたと聞きます。
教会音楽的なものが多く、神の完全なる美を表現するには、まじりけのない純粋な響きが合っているのかと思います。
また、ピアノよりオルガンやチェンバロの方が美しい響きであるとのことも、宗教音楽的にはわかる気がします。

ピアノはイタリアで発明され、ドイツの主にプロテスタントの人々により発展したといいます。

調律も徐々に平均律に近くなっていったようです。

平均律はキレイな調律ではない、ピアノはキレイな響きのする楽器ではない、という話を聞くことがあります。
ただ、完全なる神を表現するのではなく、不完全な人間的感情を表現するのには、平均律やピアノは合っているかもしれません。

ピアノで演奏されるバッハやスカルラッティは、感情表現に優れているように思うのですが。

心が青いと書いて情、感情に振り回されて生きるのが人間。白黒つかないグレーな調律と楽器が適しているように思います。

 

 

 

調律ルネサンス

 

ローマ・カトリックに対する反抗がルネサンスを生みました。

音楽史ではバッハの死んだ年である1750年を境にバロックからクラシック期になると言われています。
ピアノはクラシック期以降の音楽と関係が深いです。

西欧でクラシックと言うと、古代ギリシャ・ローマを暗示しているようです。

バロック期の音楽は幾何学模様のように抽象的でストイックに精神浄化します。
対してクラシック期は具象的です。古代ギリシャに由来する倍音律を復活させた和音は感情にシンクロし、そこに旋律をつけ、人間的な喜怒哀楽を開放する音楽になってきます。

このあたり、調律にも関係する話だと思います。

今の調律師は平均律で調律するのが一般的ですが、調律師によってオクターブの拡げる幅が微妙に差があったりします。
簡単にざっと言ってしまえば、オクターブ拡めなら派手目な開放感があり、オクターブ純正気味なら端正な感じになります。

ピアノの置かれる場所がホールなのか家庭なのか?ピアノコンチェルトやソロ、反対に伴奏に使用するのか?
更に、どのような時代の音楽を演奏するのか?
によっても適正が変わります。

調律師の好みや性格も関係します。
しかし調律師がいろいろと調律のやり方を変えたところで、結局はその調律師の音がするという説はあります。

オクターブの拡げ方だけでなく、単音でも調律師によって音の違いがあります。
ピアノは一音につき弦は3~1本ですが、調律が合っていても音は違います。
ピアノの音は減衰音だから違いが出る、という話もあります。
 

 

  • Recent Entries

  • Categories

  • ピアノ・関連グッズ販売
    ピアノ・関連グッズ販売

     

    エリアマップ

    東京23区内出張無料!

    23区外・神奈川・千葉・埼玉は1,000円~出張を承っております。

    エリアマップ

    小林ピアノ調律所

    住所

    〒108-0071
    東京都港区白金台3-4-6

    連絡先

    TEL&FAX 03-3449-4880
    直通Mobile 090-5216-1152
    代表 小林 弘児(こばやしこうじ)

    Copyright © 2014 Kobayashi Piano Tuning Office. All Rights Reserved.