Home > お知らせ > セント値の誤解

セント値の誤解

 

デジタルチューナーなどセント値で音程を計るのも、知られていると思います。
ではセント値とは何かというと、わかったような、良くわからないような話が多いように思います。

音程を測定するための対数単位で12平均律はオクターブをそれぞれ100セントの12の半音に分割する・・・との説明だと思います。

よく誤解されているのが、半音間の振動数の差を100で割算するのがセント値・・・との話ですが、これでは対数の計算ではなくなってしまい、セント値にした意味がありません。

半音間を100で割ったのが「いわゆるセント値」・・・という話ではないのです。

2の12乗根が平均律の振動数の半音係数である、というのは平均律を知っている方はご存知の数式です。

例えばA=442Hzに2の12乗根を掛ければ、半音上の振動数は計算出来ます。
 

そして、セント値とは半音係数の100乗根、つまり2の1200乗根という係数です。

セント値係数である2の1200乗根を100回掛けると半音係数になるということです。


関数電卓で計算出来ます。

ある振動数にセント値係数を100回掛ければ半音上の振動数が計算出来ます。
100回割れば半音下です。

古典調律の五度圏はセント値で書かれていたりしますが、2の?分の1200乗根、もしくは、2の1200分の?乗で計算出来ます。

これなら振動数とセント値の換算表を作らなくても計算出来ます。

√やlogを使えばスッキリした説明になりますが、手書きでないと上手く打ち込めないので、日本語で説明いたしました。
  • Recent Entries

  • Categories

  • ピアノ・関連グッズ販売
    ピアノ・関連グッズ販売

     

    エリアマップ

    東京23区内出張無料!

    23区外・神奈川・千葉・埼玉は1,000円~出張を承っております。

    エリアマップ

    小林ピアノ調律所

    住所

    〒108-0071
    東京都港区白金台3-4-6

    連絡先

    TEL&FAX 03-3449-4880
    直通Mobile 090-5216-1152
    代表 小林 弘児(こばやしこうじ)

    Copyright © 2014 Kobayashi Piano Tuning Office. All Rights Reserved.