愛人ポンパドゥール
高級フランス料理店に行くと、リモージュのお皿に出会うことがあります。
18世紀初頭にドイツのマイセンが開業しました。それに対抗してフランスのセーヴルやイタリアのジノリも開業します。
マイセンはヨーロッパ白磁の頂点といわれますが、中国の五彩磁器や日本の伊万里焼や柿右衛門の模倣から出発しています。
イギリスでは白色粘土カオリンが入手困難だったので、ボーンチャイナ(牛の骨)が開発されました。
有名なウェッジウッドは透き通るガラス質の磁器ではなくて、クリーミーな陶器です。
磁器のほうが高温で焼かれるので、ピンと叩くと硬い高音なのが磁器、柔らかな低音なのが陶器です。
有名ブランドではマイセン、ジノリ、リモージュ、ヘレンド、ロイヤルコペンハーゲンなどが磁器です。
1756年にセーヴル窯は、ルイ15世の愛人のポンパドゥール夫人に庇護され王立セーヴル製陶所になりました。
ルイ15世(1710~74/在位1715~74)はブルボン王朝晩年のフランス国王で、14世の時代から引きずった財政危機に瀕して苦渋の人生を送ったようです。
国の問題を表面的に取りつくろっただけで、実際には何も解決していなかったと言われています。
ポンパドゥール夫人は音楽史ではブッフォン論争で有名です。
ブッフォン論争は、わかりやすいイタリアオペラか、格調高いフランスオペラか、どちらが本来あるべき姿か?の論争です。
ポンパドゥール夫人がフランスオペラ擁護者で、王妃がイタリアオペラ擁護者だったので、ブッフォン論争は愛人と正妻(王妃)の対立構造であるとの見方もあります。
また、ポンパドゥール夫人は気弱な王を操ったとも言われています。
ルイ15世は、高級磁器をイメージするような現代スタインウェイデザインのモデルになっています。