Home > お知らせ > ピアノの平均律

ピアノの平均律

a1=440と言うものの、実際の調律音程をつくるには、a1ではなくa=220から始めます。

大抵の人はf-e1間でつくると思います。

私はa-d1-g-c1-f-b-dis1-gis-cis1-fis-h-e1の順にやります。

 

まず、a-d1間の4度ですが、純正4度は4:3の比率なので、

aの4倍音がa2=880

平均律だとd1=293.67

a2=293.67×3=881.01

881.01-880=1.01

1秒間に1.01のウナリが出るということです。

 

ここまでなら、それほど難しくない計算で済むのですが、インハーモニスティーが絡んでくるので、実際はややこしくなります。

 

a=220、弦長773㎜、弦直径1.025㎜とするなら、

3.3×10の15乗×1.025の2乗÷773の4乗÷220の2乗=0.2006311365セントが第1倍音のインハモ。

 

aの第4倍音を計算するには、

2×4の2乗=32

0.20×32の平方根=1.13137085セントが第4倍音のインハモ。

220×4×2の1200乗根の1.13137085乗=880.5752727

a2=880.5752727ヘルツ。

 

平均律d1=293.67、弦長594㎜、弦直径1.000㎜とするなら、

3.3×10の15乗×1.0の2乗÷594の4乗÷293.67の2乗=0.30761164セントがd1第1倍音のインハモ。

 

d1の第3倍音は、

2×3の2乗=18

第1倍音インハモ0.30×18の平方根=1.272792206セントがd1第3倍音のインハモ。

293.67×3×2の1200乗根の1.272792206乗=881.6579511

a2=881.6579511ヘルツ

 

881.6579511-880.5752727=1.0826784ヘルツ

 

インハーモニスティーを考慮したa-d1間は、

1秒間に1.08のウナリが出るということでした。

  • Recent Entries

  • Categories

  • ピアノ・関連グッズ販売
    ピアノ・関連グッズ販売

     

    エリアマップ

    東京23区内出張無料!

    23区外・神奈川・千葉・埼玉は1,000円~出張を承っております。

    エリアマップ

    小林ピアノ調律所

    住所

    〒108-0071
    東京都港区白金台3-4-6

    連絡先

    TEL&FAX 03-3449-4880
    直通Mobile 090-5216-1152
    代表 小林 弘児(こばやしこうじ)

    Copyright © 2014 Kobayashi Piano Tuning Office. All Rights Reserved.