Home > お知らせ > テンペラメント

テンペラメント

調性というと私は、バッハのウェルテンペラメントやショパン、スクリャビン、ショスタコーヴィチ、ラフマニノフの24プレリュードなどを思い浮かべます。

バッハは、ハ長→ハ短→嬰ハ長→嬰ハ短→二長→二短→変ホ長→変ホ短→ホ長→ホ短~、同主調×半音階の順。

嬰ハ長は音楽史上初使用の曲らしい。

 

ショパン、スクリャビン、ショスタコーヴィチは平行調×属調の順。

嬰ハ長と嬰二短は無いようです。

 

ショパンとショスタコーヴィチは嬰へ長ありで変ト長なし。

前半13曲が♯系で後半11曲が♭系。

 

スクリャビンとラフマニノフは嬰へ長なしで変ト長ありなので、前半12曲後半12曲。

 

♯系は弦楽器的、♭系は管楽器的でしょうか。

♯系は外交的、♭系は内向的な感じが私はします。

また、♯系と♭系の調号数と長短が同じだと似ているような気がします。

 

私はいつまでたっても全然弾けないショパン24を弾いてみてはいるので、調性イメージの中心にあります。

 

ラフマニノフ24は聴くだけですが、調性順ランダムのようです。

勝手にイメージトレーニングしてみました。

 

1:嬰ハ短 月の幻影

2:嬰へ短 夜の帳がおりる

3:変ロ長 天空を舞う

4: 二短 死の予感

5: 二長 祝祭

6: ト短 悲しい思い出

7:変ホ長 あふれる喜び

8: ハ短 事件

9:変イ長 希望のめばえ

10:変ホ短 迷い

11:変ト長 おどけた黄昏

12: ハ長 真っ白な荘厳と解放

13:変ロ短 迫る不安

14: ホ長 牧歌的

15: ホ短 ただよう哀愁

16: ト長 春のおとずれ

17: ヘ短 重苦しい

18: ヘ長 きらめく星々

19: イ短 妖しい陰り

20: イ長 幸せのはじまり

21: ロ短 孤独な戸惑い

22: ロ長 愛の悦び

23:嬰ト短 焦燥と動揺

24:変二長 霧のノスタルジア

 

古典調律は平均律と比べて調性の違いがハッキリすると聞きますが、まずは音楽的な調性の違いや味わいを実感するところからスタートしたいです。

 

 

参考図書 『調性で読み解くクラシック』

  • Recent Entries

  • Categories

  • ピアノ・関連グッズ販売
    ピアノ・関連グッズ販売

     

    エリアマップ

    東京23区内出張無料!

    23区外・神奈川・千葉・埼玉は1,000円~出張を承っております。

    エリアマップ

    小林ピアノ調律所

    住所

    〒108-0071
    東京都港区白金台3-4-6

    連絡先

    TEL&FAX 03-3449-4880
    直通Mobile 090-5216-1152
    代表 小林 弘児(こばやしこうじ)

    Copyright © 2014 Kobayashi Piano Tuning Office. All Rights Reserved.