ヴェルクマイスターⅢ始めました!
ピアノの調律は平均律なので狂った音、純正律が良い調律であると聞くことがあります。
日本はピアノの歴史が浅く、古典調律の歴史がポピュラーでないので逆にやたらと平均律を疑う傾向があるようです。
調律には調律の五度圏図があって12音階の配分表ですが、全ての5度が純正になることは原理的にありえません。
純正があれば、そのしわ寄せがどこかにあります。
しわ寄せをどう配分すべきか、古来から音律理論家により試行錯誤されています。
私の知るところ、純正律は紀元前5年頃プトレマイオスによる、純正5度(ピタゴラスの5度)を重ねていって、D-A間にシワを集中して極端に狭くしたものと、もう1つは1482年ラミスの純正律で純正5度を重ねてGis-Cis間が平均律の5度、あとはG-D間を極端に狭くしたものがあります。
たとえ転調をしない曲だとしても、かなりキビシイ和音があります。
どちらも実用的でないので、ほぼ使われていないと思います。
実は古典調律はかなりの種類がありますが、有名で実用的なのはヴェルクマイスターⅢ(1691)とキルンベルガーⅢ(1780)です。
ミーントーンも有名ですが、gis-cis間Aが極端に広かったり、長三度を純正にするといいますが、純正長三度を3つ重ねたオクターブは極端に狭いオクターブにしかなりえません。純正長三度のしわ寄せは必ず他の長三度に集まります。
私には今一つ解せない調律法です。
今のモダンピアノには、平均律しかしっくりこないと思っていましたが、古典調律もだいぶ有名になっているようですので、ヴェルクマイスターⅢから自分のピアノを実験台にしてやってみました。
普段、平均律調律ばかりやっていると、調律的にはかなりの違和感ですが、曲を弾いてみるとなかなか陰影に富み、奥行きのある感じ、和音の響きの違いを感じやすく、どこかレトロな感じがすると思いました。
純正でウナリのない和音と残りのしわ寄せでウナリがギュッと多く集まった所のメリハリが味になっているのだと思います。
平均律は狂っているように言われることが多いようですが、他の古典調律と比べ最も矛盾のないキレイな調律で、キレイに揃い過ぎているのが機械的な印象をあたえ、逆に味気ないとみえるのかもしれません。
私的にはヴェルクマイスターⅢも悪くはないし面白いと思います。
調律法は慣れないだけで平均律より簡単だと思います。
ただ、慣れないものはやはり大変で時間もかかりがちです。
ご依頼いただく場合は、個人所有のピアノに限りますが、ヴェルクマイスターⅢもしくはキルンベルガーⅢを+2000円で承ります!
日本はピアノの歴史が浅く、古典調律の歴史がポピュラーでないので逆にやたらと平均律を疑う傾向があるようです。
調律には調律の五度圏図があって12音階の配分表ですが、全ての5度が純正になることは原理的にありえません。
純正があれば、そのしわ寄せがどこかにあります。
しわ寄せをどう配分すべきか、古来から音律理論家により試行錯誤されています。
私の知るところ、純正律は紀元前5年頃プトレマイオスによる、純正5度(ピタゴラスの5度)を重ねていって、D-A間にシワを集中して極端に狭くしたものと、もう1つは1482年ラミスの純正律で純正5度を重ねてGis-Cis間が平均律の5度、あとはG-D間を極端に狭くしたものがあります。
たとえ転調をしない曲だとしても、かなりキビシイ和音があります。
どちらも実用的でないので、ほぼ使われていないと思います。
実は古典調律はかなりの種類がありますが、有名で実用的なのはヴェルクマイスターⅢ(1691)とキルンベルガーⅢ(1780)です。
ミーントーンも有名ですが、gis-cis間Aが極端に広かったり、長三度を純正にするといいますが、純正長三度を3つ重ねたオクターブは極端に狭いオクターブにしかなりえません。純正長三度のしわ寄せは必ず他の長三度に集まります。
私には今一つ解せない調律法です。
今のモダンピアノには、平均律しかしっくりこないと思っていましたが、古典調律もだいぶ有名になっているようですので、ヴェルクマイスターⅢから自分のピアノを実験台にしてやってみました。
普段、平均律調律ばかりやっていると、調律的にはかなりの違和感ですが、曲を弾いてみるとなかなか陰影に富み、奥行きのある感じ、和音の響きの違いを感じやすく、どこかレトロな感じがすると思いました。
純正でウナリのない和音と残りのしわ寄せでウナリがギュッと多く集まった所のメリハリが味になっているのだと思います。
平均律は狂っているように言われることが多いようですが、他の古典調律と比べ最も矛盾のないキレイな調律で、キレイに揃い過ぎているのが機械的な印象をあたえ、逆に味気ないとみえるのかもしれません。
私的にはヴェルクマイスターⅢも悪くはないし面白いと思います。
調律法は慣れないだけで平均律より簡単だと思います。
ただ、慣れないものはやはり大変で時間もかかりがちです。
ご依頼いただく場合は、個人所有のピアノに限りますが、ヴェルクマイスターⅢもしくはキルンベルガーⅢを+2000円で承ります!